心の旅のお作法

妙齢からの、己を知る道、心のお散歩(笑)

カウンセリング

その湖を愛するなら。

人というものは、その人が会う人の数だけ、違う顔を持っていると思う。 もちろん、一人の時の顔もあり、それはその人にしか分からない。 一人の時の顔なんて、その人が自分を客観視することができれば、の話だけれども。 あたくしは、今年、たくさんの愚かな…

嫉妬と種明かし。

あたくし的には「怒り」よりも良くない感情は、「嫉妬」だと思っている。 怒りはまだいい。使い道のある感情だと思う。 しかし、「嫉妬」はどうなんだろう? あれをまともな方向に向ける術を、あたくしは未だに知らない。 とはいえ、この年齢になると、嫉妬…

嘘つき。

皆様、ご無沙汰です。 何とか夏を乗り越えることが出来てホッとしました。 今年の夏は、あたくしにとって分厚くて充実した夏でした。 一生忘れないでしょう。 さて、 先日、あたくしの愛しき相談者が、面談で「家族喧嘩」の話題を聞かせてくれた。 話題は喧…

伴走者。

これは約一ヶ月前のお話の続きです…。 愛する相談者に別れを告げられ、あたくしは文字通りヘロヘロになった。 まず、昼食が喉を通らなくなった。 何年振りかに、毎晩深夜3時くらいになると目が醒めるようになった。 中途覚醒…あたくしは情けない気持ちを抱…

深い泉。

人の心は深い泉のようなものだ。今の仕事に就いてから、シミジミと思うようになった。このイメージは恐らく、数年前に参加した瞑想合宿の、夜の講話に由来すると思う。そこでは、人の心を泉に例えた話が確かにあった。人の心には普段の言動からは全く伺えな…

この先のあなたが楽しみ。

すでに2年くらい前のことになる。現在の先生のカウンセリングを始めて半年くらいの時、心の中の悲しみや自分への不甲斐なさを吐き出して泣きベソ顔の自分に、先生は穏やかな笑顔でこう言った。「この先のあなたが楽しみだなぁ〜」その時の自分は、涙なんか…

勘違いしてはいけない。

これは、相談を聞く立場としては弱点であるのだと思うけれど、核心を突く話にあたくしは弱い。 特に、いきなり相談者の心の奥の深い話をされた時に、弱い。 「まだ、心の準備ができていません!」と、腰が引けてしまう。 ふいに決心したかの様に、何かが吹っ…

愛は止められない。

例の逆転移による恋心に似た激しい気持ちにあたくしはすっかり困り果て、様々な人に相談しているのだ。 相談者への気持ちが、本当に邪魔…。 相談してみてわかったことだけれど、「その気持ち分かるよ」と、共感を示してくれる人が少なからずいること。 特定…

側にいるだけで。

あたくしの、師匠であるカウンセラーの先生は、常々言う。「その人の側にいるだけでいいんだよ?」でもねぇ、相談者としてそれは難しい。相談者からただ側にいて欲しいと所望されることはほとんどない。あまりにも消極的でしょ?大抵は、明確な答え、的確な…

We're All Alone.

今日のカウンセリングも懺悔タイムだ。 「要するに、どうしようもない寂しさを抱えているんです」とあたくしは言う。 今日の先生は笑わない。 だいたい、ちょっと前まで「先生が好きでしょうがない!」と言っていたあたくしが、今度は「相談者に夢中です!」…

恋に似て辛い。

思うにあたくしは恋愛体質なのかも知れない。 前回に引き続き、今も相談者への逆転移的な特別な気持ちは続いているのだ。 あたくしがカウンセラーに対して抱いた陽性転移の気持ちは、「迷子が親を見つけた時の思わず泣けてくる安堵感」だったので、ある意味…

それは、逆転移。

現在、あたくしは未熟ながらも人の相談に乗り支援することを生業としている。 個室でお話をすることもある。 それは、心理療法やらカウンセリングではなく、あくまでも助言をする為の聞き取りなのだけれど、そこでは密室だからこそ展開される話題もある。 「…

たゆたえども、沈まず。

この数ヶ月間、ずっとこの言葉が頭から離れなかった。 「たゆたえども、沈まず」 ああ、まさに今のあたくしの言葉だなぁ、と思いながら。 調べたら、フランス、パリ市の標語だそうだ。 「揺れるだけで、沈みはしない」 そうそう、ずっと、揺れているのだ。 …

ギフト。

先日、初めて「手首を切りました」という人の電話を取った。 この仕事を始めた時、あたくしはそうした事態に遭遇することを恐れていた。 だって、それは自分のスキルを越えているし、というか、仕事の範疇を越えている。 そんな場面で、自分のささいな言動や…

自分を愛してるかい?

先日、個人的にちょっとショックな出来事があった。 その日は、月末に発生する大量の事務仕事を片付けなくてはと、スタッフ一同てんてこ舞いの日。 そこに、「あのぅ…」と一人の通所者が、あたくしの前に座っているスタッフに近づいていった… …のだが、そこ…

合谷(ごうこく)。

日々の仕事には相談業務が含まれる。仕事全体の一部にすぎないのだけど、カウンセリングを少しでも学んだあたくしにとっては特に大事にしたい時間だ。 あたくしは、そんな“神聖な時間”に、やってはいけないことをしてしまったのだ。 それは、触れるという行…

“カサンドラ症候群”という言葉がある。

「先生、私はカサンドラ症候群でしょうか?」 と、あたくしはカウンセラーに問うた。 その日の朝まで、カサンドラ症候群なんて言葉は知らなかった。 ネットで偶然知った言葉を言ってみたかっただけなのだ。 なぜなら、その言葉は妙に心に引っかかったから。 …

うらみつらみの薄れる頃。

ちょっと前、夫が入院したのだ。しきりに「調子悪い」と言う夫にウンザリしていたあたくしは、怒りを込めて強く検査を勧めたのだった。病院に行った結果は、即日検査入院。 「だから今日は泊まりになるからさ」その報告を電話で聞きながらあたくしを思ったこ…

過去の過ちについて語る。

ストレス解消の為にバランスボールを買った。 これにあお向けに乗っかって、海老反りになるのがお気に入りのポーズ。 ああ今、すごくダラシのない格好で心ゆくまでダラダラしているなぁ〜と思えるとリラックスできてる感じがする。 そんなこんなで、またカウ…

真っ白になる。

失敗して怒られて、頭の中が真っ白になってしまったのだ。 現在の職場では研修期間中の新人には教育係の方がついて指導をしてくれることになっている。 それはありがたいことなのだが、奇しくも、ぶっちゃけ「この人だけからは教わりたくたいなぁ」というよ…

先生は、もう何も言わない。

疲れ切っている。 仕事のせいとかではなく、単なる夏バテかもしれない。 それで、カウンセリングに行き着いても、自分は憔悴仕切っていて、言葉もなくガックリとうなだれる。 「ゆっくりと、話そう?」とカウンセラーの先生が言う。 そうして、先だってのク…

幻の先生と出社。

早いもので、働き始めて1ヶ月が経過いたしました。 緊張が解けたのか、月末の金曜日の夕方あたりからにわかに背筋がゾクゾクし始めた。 この感覚は体温計で測らなくても解るぞ、38度越え、だ! 震えながら家に帰り、30度を超える部屋の中でセーターを着込み…

800% slower!

その日のカウンセリングで、あたくしは開口一番、「仕事に追われるあまり、自分は職場の空気中に拡散しそうです!」 と訴えたのだ。 この「空気中に拡散しそう」っていうのは、自分にとっては非常に的確でリアルな表現。 何だか自分がいなくなっちゃいそう!…

心の中にもリアルな世界にも、いるよ?

先々週から働いているのだった。カウンセラーではないけれど、とりあえず相談に乗ったり励ましたりする役割を行う仕事に就いたのだ。とはいえ、まだ、何にもできないので、人の顔と名前を覚えるよう努力し、与えられた雑務を必死こなしている。正直言って、…

ありのままを、見たい。

今回のカウンセリングは、ちょっと前に帰省した時の出来事がテーマとなった。 手術後の足の回復具合が思わしくないと嘆く母の様子見に訪れたのだ。 母は、昨年の秋に手術した足の骨が、半年以上経ってもくっつかないと訴える。 確かに正月に会った時も両手の…

ぼくのやり方で自分を扱って!

自分の中の違和感は、胸痛、息苦しさ、動悸…といった予期不安という形を取る。 以前のあたくしは、これらを自分に何かを訴えるアラームくらいに思っていた。 しかも壊れているアラーム。 何でもないことで鳴り出すアラーム。 止め方の分からないアラーム。 …

先生、ヘルプミー!

カウンセラーの先生に助けを求めてしまった。 ゴールデンウィークを挟んでいるので、カウンセリングのスケジュールは変則的だった。 次のカウンセリングはまだ2週間も先。 いや、スケジュールを決めた時は、もちろん大丈夫だと思ったのだ。 最近のあたくし…

あたくしは、困った人。

カウンセリングの日。 あたくしは先日のハローワークでの一件をお話する。 犯罪被害者であることを告白したあたくしに、ちょっと無神経な発言をした相談員。 いつもなら当然出現したであろう、自尊感情が傷つけられた際の激しい怒りが全く出てこなかったこと…

頭のネジが取れたようだ。

セーターを後ろ前で外出し、一日中、あるいは親切な人が指摘してくれるまで全く気付かない…とか、そういうところがあたくしには昔からある。 久々にやってしまった。 気がついたのは、地元の駅に着いて肌寒さからカーディガンの前ボタンを閉じようとした時……

腎臓を温める。

自分的には、カウンセリングと気功はとても被る部分があって、カウンセリングが面白くなってきた頃から、次第に気功のレッスンからは遠のいてしまった。 どうやら、あたくしにとっての先生は一人で充分らしい。 気功の先生は、人の気を見る際は「ちゃんとそ…